第68回日本神経化学会大会にて助教の小野寺、助手の鄭、研究員の山口、Zohora、医学部3年生の佐々木 、祖父江 、吉井 、小天 が発表しました。

2025年9月11日(木)〜13日(土)に、ウインクあいち(愛知県産業労働センター)にて、 第68回日本神経化学会大会  が開催されました。
当研究室からは、 助教の小野寺、助手の鄭、研究員の山口、Zohora、医学部3年生の佐々木 、祖父江 、吉井 、小天 が発表しました。
 

小野寺

疾患特異的 iPS 細胞を用いた球脊髄性筋萎縮症(SBMA)の早期病態解明
Elucidating early pathophysiology of spinal and bulbar muscular atrophy using disease-specific iPSCs
Kazunari Onodera,Yuichi Riku,Daisuke Shimojo,Yasuharu Ishihara ,Akinobu Ota ,Fuyuki Miya,Muhammad Irfanur Rashid,Rina Okada,Yoshitaka Hosokawa,Mari Yoshida,Yasushi Iwasaki,Manabu Doyu,Gen Sobue,Masahisa Katsuno,Hideyuki Okano,Yohei Okada


ヒト iPS 細胞由来神経・筋共培養モデルを用いた運動ニューロン疾患の病態解明
Establishment of a neuromuscular co-culture model derived from human iPSCs to analyze
neuromuscular diseases
Yu-Shen Cheng,Rina Okada,Kazunari Onodera,Daisuke Shimojo,Masahisa Katsuno,Gen Sobue,Hideyuki Okano,Yohei Okada 1


山口

ALS 疾患特異的 iPS 細胞由来運動ニューロンの多因子解析システムの確立

Establishment of a multifactorial analysis system for motor neurons derived from ALS diseasespecific iPSCs
Shinichi Yamaguchi,Kazunari Onodera,Zohora Khatun,Rina Okada,Naoki Atsuta,Gen Sobue,Yohei Okada

 

Zohora

Establishment of a more effective ALS disease model using feeder-free disease-specific iPSCs
Zohora Khatun,Kazunari Onodera,Fuyuki Miya,Shinichi Yamaguchi,Rina Okada,Muhammad Irfanur Rashid,Haruhisa Inoue,Masashi Aoki,Hideyuki Okano,Manabu Doyu,Yohei Okada 


 佐々木 、祖父江 、吉井 、小天

疾患特異的 iPS 細胞を用いた球脊髄性筋萎縮症(SBMA)の変異 AR 凝集体形成機構の解明
Elucidation of the mechanism of mutant AR aggregate formation in spinal and bulbar muscular atrophy (SBMA) using disease-specific iPSCs
Kimihiko Sasaki,Kazunari Onodera,Himari Ogiwara,Reika Sobue,Fumito Yoshii,Soma Koten,Yu-Shen Cheng,Yukiko Kitashiba,Masahisa Katsuno,Gen Sobue,Hideyuki Okano,Yohei Okada 
 

 

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。