※[at]を@に変えて送信してください。

岡田 洋平
- 加齢医科学研究所神経iPS細胞研究部門・教授
- yohei[at]aichi-med-u.ac.jp
- https://researchmap.jp/Yohei_Okada
- ES細胞やiPS細胞を応用して、神経発生機構の解明や神経変性疾患の病態解明・治療開発、神経再生を目指した研究を進めています。一緒に研究を進めるメンバー・共同研究者を募集していますので、お気軽にご連絡ください!

小野寺 一成
- 加齢医科学研究所神経iPS細胞研究部門・助教
- dera1st[at]aichi-med-u.ac.jp
- https://researchmap.jp/iranuzakaredono
- 疾患特異的iPS細胞を用いた神経変性疾患の病態解析を行っています。特に運動ニューロン疾患についての解析と治療法開発を継続しています。
伊藤 卓治
- 加齢医科学研究所神経iPS細胞研究部門・助教
- itakuji[at] aichi-med-u.ac.jp
- https://researchmap.jp/Takuji_Ito
- 患者・健常者iPS細胞から分化誘導した運動ニューロンと骨格筋の共培養系を構築し、運動ニューロン疾患の病態解明と治療標的の同定を目的に研究を進めています。

岡田 梨奈
- 加齢医科学研究所神経iPS細胞研究部門・日本学術振興会特別研究員(RPD)
- https://researchmap.jp/rinaokada
- 研究を通じて、貴重な経験をさせていただき、日々色々なことを学ばせていただいております。

山口 真一
- 加齢医科学研究所神経iPS細胞研究部門・研究員
- s-yamaguchi1971[at]aichi-med-u.ac.jp
- この4月より神経内科でiPS細胞技術を活用した新規治療薬の開発を目指して研究に従事しています。

Muhammad Irfanur Rashid
- 加齢医科学研究所神経iPS細胞研究部門・博士課程 大学院生D4
- irrashid[at]aichi-med-u.ac.jp
- Currently focusing on modeling of muscular and neuromuscular disease model by using iPSCs to assess the underlying molecular mechanisms of muscular/ neuromuscular disfunction.

Zohora Khatun
- 加齢医科学研究所神経iPS細胞研究部門・研究員
- zohora.khatun.043[at]mail.aichi-med-u.ac.jp
- Specifically focusing on methodology development for pathophysiological analysis of neurodegenerative disease by utilizing iPSCs to take measures for disease modeling.

沼本 真吾
- 小児科・医員助教
- numoto.shingo.068[at]mail.aichi-med-u.ac.jp
- 研究をはじめたばかりでわからないことが多数ありますが、臨床の知識を有効活用しながら研究していきたいと思います。

新海 宏明
- 加齢医科学研究所神経iPS細胞研究部門・非常勤研究員
- shinnkai.3@gmail.com
- ES細胞を利用した末梢神経の再生医療を研究しています。
現在の医学では治療が難しい運動神経の機能再建を成せるよう、研究を進めています。

丹羽 智史
- 加齢医科学研究所神経iPS細胞研究部門・研究員
- 末梢神経損傷モデルに対し、ヒトiPS細胞から分化させた運動神経細胞を末梢神経へ移植し、脱神経筋の再支配による運動機能再建を目指して研究を行っています。

佐伯 将臣
- 加齢医科学研究所神経iPS細胞研究部門・研究員
- 名古屋大学 医学部附属病院 先端医療開発部/手の外科学 特任助教
m.saeki[at]med.nagoya-u.ac.jp- https://researchmap.jp/masaomisaeki
- 臨床では、整形外科領域、特に上肢機能再建を専門としています。岡田研究室での研究テーマは、末梢神経損傷モデルを用いたヒトiPS細胞とオプトジェネティクスによる運動機能再建です。